top of page
外 反 母 趾 施 術
外反母趾でお悩みではないですか?












外反母趾の原因は大半は歩き方と考えています。
オステオパシーという手技療法での外反母趾、内反少趾、偏平足などの足部を中心とした調整の施術を行います。足部の調整ですが、施術の順番は腰椎、胸椎、頸椎、仙骨、膝の順で調整をし、最後に足部の56個の骨の調整を行います。施術は非常に弱い圧(5g圧)で行います。バキバキなど音をたてる施術方法の180°逆の施術方法です。
最低5回(毎週連続)のプログラムを受けていただく条件になります。また、日常生活でのセルフケアーなどにも取り組んでいただきます。まずはお気軽 にご相談ください。








外反母趾は歩き方によって第1中足骨、第1基節骨のねじれや外側楔状骨のズレが原因が多いです。その骨の位置を正しい位置に戻す施術を行います。同時に足部の3つのア ーチ再生するので扁平足の改善に繋がると考えます。


